我が家の夏野菜紹介

なす 皮の鮮やかな青紫色は、ポリフェノールの一種であるナスニンによるもの。 強い抗酸化力があり、がんをはじめとした生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える働きがあります。 また、コレステロール値を下げる効能が認められており、高血圧や脂質異常症などの予防に効果が期待されています。
ピーマン ピーマンには美肌効果が期待できるビタミンCが豊富に含まれて いるので紫外線が強い夏にも積極的に食べたい野菜。 その他にもむくみ解消に効果的なカリウムや免疫力を高めるβ-カ ロテンも豊富です。 また、ピーマン独特の香りには血液をサラサラにする効果も期待できます。
トマト トマトにはリコピンという赤い色素が含まれており、これはカロ チノイドの一種で、体内では活性酸素の発生を抑え、がんを抑制し、シミやくすみを抑制し、さらに動脈硬化を予防する働 きがあります。 また、トマトには血圧を安定させる働きを持つルチンも含まれています。
枝豆 葉酸が多く含まれており、さらに大豆には見られないビタミンCも期待 できます。 葉酸は、ビタミンB群に含まれる水溶性の栄養素で、心筋梗塞の予防や痴呆症状を予防するのに有効なビタミン です。 また、悪性貧血や口内炎などの予防にも効果があります。